news講習日と時間帯の説明
教室開催時間は下記となります。毎月の教室開催日は下の講習日
予約カレンダーを参照下さい。下記時間帯であれば何時からでも予約が可能。予約のキャンセル(前日迄の連絡)は空いている日へ可能です。
サンドブラスト講習は1レッスン2時間です。初期の講習は1レッスンでひとつの作品を作りますが講習が進み手掛ける作品により1レッスン以上必要となる場合があります。詳細は下記
【講習時間について】を参照下さい。
平日(祝含)・・昼の部/13時~17時の間 夜の部/19時~22時の間
土日・・13時~17時の間
上記時間内に自由に講習が受けられます。
予約制で無理なく受講
必要な道具は鉛筆とカッターナイフだけ
入門のガラス教材は800円位から2,000円位
ステンドグラス、サンドブラスト共に教室は予約制です。都合の良い日に時間も自由に講習が受けられます。予約は教室お帰りの際に次回分を、また電話、メール、専用フォームいずれかで可能です。毎月の教室開催日のカレンダーを予約ページへアップしておりますので空いている日時へ予約をお取り頂けます。予約ページではキャンセルや予約の取直しも可能です。
3か月分のカレンダーをアップしています
newsサンドブラスト講習内容の説明
サンドブラストの基本をマスター
サンドブラストの彫りの技法は多種あります。Atelier Reverieで行う彫りの基本はデザインの輪郭線を強調して表現する彫り方になります。この技術は先様々な彫りの技法の基礎になる重要なものです。
入門を終え段階を得て複雑なデザインへステップアップしてゆく


基本の輪郭線を強調した彫りから更に立体感を出す彫り方へ


サンドブラスト技法ではトレースやマスキングの技法も大切です。これらの作業は完成度に大きく影響します。

更に上級では被せガラスを利用したサンドブラスト技法も学べます
デザインは教室で用意されたものを使用しますのでそれらの心配は有りません。オリジナルなデザインを希望される場合には相談を承りますが初期のうちは難しい場合があります。用意されるデザインは単純なものから徐々に複雑な絵柄へとステップアップします。
wse
news各種費用の説明
サンドブラスト講習は予約制、1レッスン2時間です

入会費・・・5,000円

講習費・・・3,000円(2時間) 1レッスン

ガラス類・・800円位~2,000円位

消耗品・・・シート・・1,800円(初期作品約5個分)
講習費はその都度支払です。1レッスン以上かかる作品の場合1時間単位で講習となります。基本技術の輪郭線への彫りを終了した後は更に上の技術へと進めます。この場合講習費は異なります。
news道具類、講習時間、その他について
・サンドブラスト講習時間について
1レッスンは2時間です。初期の講習はデザインも単純なもので通常1レッスンで1つの作品が完成します。徐々にステップアップして行きますので作品により1レッスン以上かかる場合が出てきます。この場合追加講習として1時間単位で講習は続きます。作品作りにかかる時間は個人差も影響します。講習はキリの良い時間で次回に続きを行う事も可能です。
サンドブラスト講習内容について
サンドブラストは大きく分けて4工程から成立ちます。①デザイン、②トレース、③マスキング及びカット、④ブラスターでの彫りです。①デザインは教室で用意しています。②トレースはデザインを写し取る簡単な作業です。主な作業は②③④です。技量がアップすればオリジナル作品の制作も可能です。
ガラス教材について
基本講習では主にクリアーガラスの器、トレーやグラスまた板ガラスを使用します。費用は800円位から2,000円位です。輪郭線を強調したサンドブラストの基本講習を終えた後、希望者へは更に立体感のある彫りや被せガラスを使用したサンドブラストの講習も希望者へは行います。この場合使用するガラス類も異なってきます。
道具類と消耗品ついて
用意頂くものは鉛筆とデザインカッター(500円位)です。消耗品はガムテープと薄手の使い捨てゴム手袋です。マスキング用のシートは定量販売しています。
フリー講習
フリー講習としてステンドグラス、サンドブラストの基本的なカリキュラムを終了した方でご自身でオリジナル作品など制作を希望される場合には作業場のレンタルを1時間単位で利用可能です。またサンドブラストに使用するブラスター機は高価な物です。中々一般の家庭では持ちきれません。これら道具類の使用もレンタル可能ですのでご相談下さい。レンタル、フリー講習を利用される方は基本自主制作となります。材料、道具類は教室では保管出来ませんので都度持ち帰り下さい。状況や内容によりましてはこれら利用をお受け出来ない場合も有ります。